図書室

秋のそら

空がすきっとしてきた。 9月の、空だ。こんな季節になると、東君平さんの詩を思い出す。 あきのそら あきのそらは くもひとつなくすみわたっています。それは 風が すすきのほうきで きれいに はくからです オレンジジュースで煮たチキンが、給食に出た日の…

5月のある日 図書室で

今週の子どもたちとのおしゃべり。初めて本を借り始めた1年生。その行為がうれしくてたまらない反面、借りたい本をめぐっての小競り合いが勃発する。1冊の本をめぐってじゃんけんした男の子たちの事情を聞く。じゃんけんに負けて泣いている子は、「僕が先に…

ウインナー

帰ろうと職員室を出たら、昇降口でY君と出会う。「ウィンナーがな。」 「うん、うん。(ウィンナーがどうしたん)」 「賞味期限が7月15日でな。」 「うん。」 「これがな、14日やったやろ。」Y君は、手提げかばんから紹介用紙を取り出して、指差した。 今週…

やっと 秋

やっと空がぬけるような、すかっとした空気が時々感じられるようになってきた。今年は、ほんとに暑かった。あまり汗をかかない(もっとかいてもよいのに)私が、押し寄せてくる更年期のせいもあり汗をいっぱいかいて、あのマルシャークの「森は生きている」…

はにわ談義

2年目になったいまの職場。 子どもたちとも、少しずついろんな会話が楽しめるようになってきた。2年生のY君が、「先生、遺跡で像が載ってるのが見たい。」と言ってきた。 遺跡で像かぁ…年度末に世界遺産のシリーズを買ったのは前の学校だったっけ。あの本…

風邪をひいて もうけもん

日が過ぎるのが、早すぎる。 この一年近くずっと風邪もひかず頑張ってたのに、ついにひいてしまい1週間ほど苦しんだ。 読み聞かせするのも、声が出にくくしんどい。おのずと士気も下がる。すると、子どもたちがなんだかすごくおしゃべりに感じるんだなあ。 …

好みがでてきて

今年になって、初めての1年生との時間。みんな好みが出てきて、「これについて書いてある本がかりたい。」「こんな大きさの、こんな表紙の本だけど」と言えるようになってきた。 4月からたくさんの本を貸し借りしてきて、いまひとつの形になって出てきている…

借りる本の決まらない子と

少しずつ子どもたちが近づいてくるようになった。今度の学校は、靴置き場の前に図書室があるので、いいところは外に行く時や帰る時に、ちらっと図書室がのぞけること。 難点は、授業中に靴置き場を通るとガヤガヤしてしまうことかな。(読み聞かせしていると…

ちょっといい日

今日は、ちょっといい日だった。子どもたちと少し近くなれたような気がしたのだ。まず2年生。 読む本を何にしようか、考えていた。 ほんとは、この子たちの様子を見て本を探すのが筋なんだけど。 でも、まだそこまでわからない。こんな時は、たのしい「でん…

つみきくんは?

今日は、お待ちかねの1年生。私もこの学校の1年生だから、なんだか親しみがわくのだ。一緒だなって。 図書カードや、借り方・返し方について説明したところでオリエンテーションはおしまい。毎週来るから、ちょっとずつでいい。次に「ふたごのあかちゃんとに…

はじまりました

図書オリエンテーションが始まった。 年度初めの図書の時間は、図書室の使い方やマナーのこと、本の探し方(図書分類)のことなどを学年に応じて話す。でも今年は、私自身が図書室のレイアウトを熟知していないので、いつもとは勝手が違う。 あまり無理せず…

会いたかったよ

今日は入学式。 かわいく正装した1年生が、お父さんお母さんに手をひかれてやってくる。 うちの娘の頃は、女の子もワンピースやプリーツスカートなどデザインや色もいろいろだったように思うけど、今はほとんどスーツで、色も黒・紺ばかり。大人のミニ版みた…

大きくなったね

年度末に向かって、気ぜわしい毎日。 でも、子どもたちと何気ない会話をしたり、読み聞かせしている空気感がすごくいい感じだ。 3月のいまの時期だからこそ、感じる親密感のようなもの。カウンターの前に陣取って話しているY君。 「なあ、先生は、ずっとこの…

あまりに 自然に言うものだから

「あんなぁ、ぼく今日3さつかりるわ。」あんまり自然にY君が言うものだから、「そうなん。」と頷きそうになった私。 でも、Y君は3年生だし、「もう1冊借りられる券」の取組もしてないしな。春の子ども読書の日のクイズに答えてくれたのは、Y君ではなかっ…

今年ははやい?

今年も図書委員会の読書の取組、「10冊読んだらしおりプレゼント」が始まった。 今年は、1年生もはりきっている。 休み時間ごとに来てはたどたどしくルールを確認し、借りて返してまた借りて…。はじめてまだ一週間もたってないんだけど…なんとしおりゲットし…

わくわく一日体験

今年も5年生の林間学習の季節がやってきた。 去年と同じく、留守中の図書当番を4年生につとめてもらおうと思い、提案する。4年生はどちらのクラスも、顔がぱあっと輝き「やる、やる!」。「何するか知ってる?」 「知ってる!」よっしゃァ〜とポーズを決めて…

うんとこしょ、どっこいしょ

来週からの夏休み図書室開放でする、大きなかぶのテーブルシアター。 5年ほど前に、本を見て少しアレンジを加えつくったもの。 つくるのは好きだけれど、心底ってわけではない。 なぜなら、創作意欲の嵐がすごい勢いで吹き荒れ、そして去っていくから…私の場…

ひょんなところで

お芝居の公演が近づいてきたので、チケットを届けにMちゃんの車で郵便屋さんをしていたのだけど…。あれ、横をチャりで走っているのは、うちのガッコのDじゃないの?窓から「お〜い、D!」と手をふる私。 気がつくD。 ちょっと恥ずかしそうに手を振り返してく…

ずっと忘れていたのに

「なったらよかったのに…。」 突然のR君の言葉に、すぐ返事が出来なかった。「太陽の木の枝」という絵本をブックトークのなかで紹介したのだが、連作集でも出ているよともう一冊を出した。私は子どもの頃、この「太陽の木の枝」と「きりの国の女王」(フィツ…

夏休みの前に

終わった、終わった。 「子どもの生活のなかに 本とのつきあいを〜いろんな感情が生まれる追体験を 本の世界で〜」というテーマでお話をさせていただいた。1時間20分ほど本を紹介しながら話して、あと30分は質疑応答。最後の10分は落語絵本「犬の目」を読み…

物語がどうひろがっていくか

3年生の先生と話していて、おもしろかったこと。そのクラスでは、いま蚕を飼い始めている。 いまは針の先っぽほどの小ささなのだそうだが(私は残念ながら、まだ見に行けてない)、小さい蚕を指して「あ、チンコロリンや!」と子どもらが言うのだそうだ。先…

おはなし会にて

遅ればせながら、子ども読書の日の取組で中間休みにおはなし会をした。雨が続いた合間の晴れの日だったから、みんな外に出かけていく子が多かったが、それでも50人くらいは集まったかな。プログラムは、まずは図書部のY先生と図書委員のクラス担任H先生のお…

子どもたちとの会話より

3年生のH君。 以前市立図書館で「注文の多い料理店」の絵本(島田睦子/絵 偕成社)を見たらしく、図書室で同じものを見つけ「これ、こわいんやで。」としきりに言っていた。 あまり読書量の多い子ではないので目に止まり、カウンターの中からじっと目で追っ…

母の愛より 友だち

「ドロロンがいこちゃん」その後。 4年生に後半を読んだ。 みんなどこまで読んだかよく覚えていた。 がいこに、結構感情移入しているのがよくわかる。 いたずら3人組がむねおをいじめるのが腹が立つらしく、小声で奴らをののしっている。 お母さんの形見のバ…

お土産はだれに?

今日3年生に「おでんさむらい ひやしおでんのまき」(内田麟太郎/作 西村繁男/絵 くもん出版)を読んでいて。さいごにひやしおでんを包んでもらい、かぶとむしのかぶへいに「だれのおでん?」と聞かれあわてて「ちゃみせのおみっちゃんのでは、ぜったいな…

本からひろがって

年度末に入れた「お笑いの達人」シリーズ(全4巻/松竹芸能・監修 ポプラ社)。「落語」「コント」「漫才」「おもしろ手品」となっている。これを読むと、人を笑わせるのは実はとても頭をつかうことだってことが、よくわかる。 「コント」編ではTKOがインタ…

日常の大切さ

通常の図書の時間がスタートした。 毎年最初の時間は、図書オリエンテーションを兼ねている。昨日は2年・6年・特別支援学級。 2年生は、図書室の戸をあけて入ってくるとみんな「ひさしぶり〜」「ひさしぶり〜」の連呼。 「図書カードが2年生から小さくな…

伝記は電気?

読書クラブで先日の「わすれんぼライリー、大統領になる」を紹介した。メンバーは4年生が中心。 この本は「伝記」というキーワードがポイントだ。 でも、4年生たち…「でんき?」 ん!? もしかして知らないのかい。 おいおい。 私は、伝記ジャンルを説明する…

取組終了

しおりの取組が1月末で終了した。 これで図書委員さんの内職?的作業もひと段落だ。 カウンターの下の棚にしおりを入れておく箱を置いている。 いっぱい作ってストックしてあったはずのしおりが、またたくまになくなる。 「あ〜、…ない。」 そして、また黙…

小さなうれしいこと

読み聞かせの途中で、誰かがつぶやいて話が広がっていくと、いつも「次いって!」と怒っていたSくん。 声がとがってて、Sくんにはせっかくの友だちのいい感想が共有にならないのがいつも残念だった。ところが、ところが、だ。最近、Sくんちょっと変わって…